
事務所やオフィス
サロン・店舗の
整理収納を 導入・実践!
業務効率化・生産性向上を叶えます
年間150時間、その損失額は・・・?
平均的なビジネスパーソンは、年間およそ150時間も“探し物”に時間を使っている
こう言われているのをご存じでしょうか。
- 書類を探す
- 資料を探す
- 文房具を探す
- ストックを探す

そして、その150時間に
時給をかけてみてください。
年間で150時間。
例えば、スタッフの時給が2.000円として、
150×2.000
2人雇っているとしたら、60万円!
自身のビジネスを、時給換算すると、どうでしょう?
このようなお悩みを解決します
- 物が多くて、書類や備品など、探しものが多い・・・
- 収納が多すぎて、スペースを圧迫している・・・
- お客様を呼ぶのに抵抗がある・・・
- もっと使いやすく、しまいやすい仕組みをつくりたい!
- 働きやすく、快適なオフィスにしたい!

3つの効果!

1:時間的効果
「やることが多すぎて、時間がない・・・」
その悩みは、環境を整えることで解決します。
オフィスが整っていると、情報も、道具も、ワンアクション。
探す時間が激減!!
日々の忙しさから解放されることで
より質の高い仕事に取り組むことができるようになるのです。
2:経済的効果
- 同じ文房具を何度も買う
- 同じ資料を何度も出力する、インク代や紙代
整理されたオフィスは、何をどれだけ持っているかを“見える化”し
不要な支出を抑えます。
業務の効率が上がれば、同じ時間でより多くの価値を生み出すことができ
収益性も改善です。
3:心理的効果
物が多いことで
脳のワーキングメモリ(作業領域)は無意識に消耗され
認知負荷状態に陥ります。
ですが、すっきり整うことで、集中力が持続
業務スピードもUP!
結果として、
気持ちが落ち着き、仕事への前向きな意欲や決断力が自然と湧いてきます!

また、片付いていることで
廻りからの評価も上がります。
しっかりしている、出来る人。
ピグマリオン効果、と言って
他者から期待されることで、その期待に沿った結果を出す。
という現象も起こり、業績もUP!
より、対外的な評価向上へと繋がっていくのです。
ワークスペースから共有エリアまで幅広く対応

デスク廻りや書類収納などのワークスペースはもちろん
バックヤードや倉庫、給湯室など。
まずは無料相談にて、お聞かせください!
\ ビジネス整理収納PROGRAMに興味を持ったら・・・ /