【床置きしない!】収入と床面積は、比例している新着!!
床置き、していませんか?
床置きは、100害あって、一利なし!
幸せになりたいなら、床置きをなくしましょう!
ということで、床置きの原因と、その対象法を解説しています。
【散らかっていてもできる】シンプルでおしゃれな部屋の作り方
部屋が散らかっているから、まずは片付けないと💦おしゃれな部屋とか無理無理!
NO!散らかっていたって、シンプルで、おしゃれな部屋にすることは、可能です。その方法を、3STEPで解説しています。
持たない!買わない!すっきり暮らす!
片付けてもすぐ散らかる・・・
捨てても、あまり物が減らない・・・
その原因は、物を増やし過ぎてしまうから。
捨てることも、収納も、もちろん大切ですが
”ものを増やさないこと”は、根本的に大切です。
ということで、持たない!買わない物10選を
お届けします!
【時短術・習慣化】洗濯物の片付け|洗濯物の山を作らない!
洗濯物が、山積みになっていませんか?
忙しいと、すぐに洗濯物を放置してしまう・・・そしてその洗濯物の山を見て、自己嫌悪に陥ったり、嫌な思いをしたりしている・・・。
その対処法を解説しています。
【たった1分!】部屋がいつも片付いている人はやっている!「ついでの1分片付け」17選!
家がいつも片付いている、って聞くと
きっと几帳面なんだろうな、とか
きれい好きなんでしょ?
そう思いますよね。
ですが、それは違います!
いつも片付いている人は
ついでに片付ける習慣がある
ただ、それだけなのです。
ですので今回は、1分でできる、ついでの片付けを17個紹介します!
【最強!】断捨離・捨て活の効果!3選
目次1 部屋のものを捨てるまで(これは私の場合)2 物を捨てたことによる変化13 物を捨てたことによる変化24 物を捨てたことによる変化34.1 自己肯定感が上がる理由1つめ4.2 自己肯定感が上がる理由2つ […]
片付けを始める時に、絶対にするべきこと3選
片付けよう、そう思った時、収納用品を買ったり、捨てたり
そんなことから始める人、多いです。ですが、それは間違いです!
片付けには、正しい順序や方法があるのです!
この収納はダメ!頼ると危険な収納法!
片付け=収納
そんなイメージありませんか?
ですが、それは違います。
特によく使う、あの5つの収納。ついつい頼ってしまいますが、頼るのは危険です!
【8割捨てる】 なぜ変わるの?その理由と効果について
8割捨てる?そこまで捨てる必要ないでしょ。
そう思うかもしれません。
ですが、不要な物を捨てる、その結果が8割、とも言えるのです。
そして、知ると絶対捨てたくなる!
8割捨てのその効果について解説しています。